入居企業インタビュー#23 株式会社ooca 駒形 真央さん
株式会社ooca
駒形 真央さん
パーソナルトレーナー。「HAMADOORI フェニックスプロジェクト」に採択されたことをきっかけに福島県大熊町で起業。「健康づくり」をテーマにイベントを開催しながら、どこでも自分に合ったトレーニングを受けられるアプリを開発中。
Q1. 主な事業内容について教えてください。
様々なパーソナルトレーニングをオンラインで受けることのできるアプリ「buffet(ビュッフェ)」の開発・運営が主な事業内容です。
このアプリには様々なジャンルのトレーナーが登録されており、ユーザーはトレーナーやメニューを自由に選び、自宅でオンライン上で指導を受けることができます。
従来のパーソナルトレーニングは、ジムに行く必要があるため敷居が高かったり、行くのが面倒だったりしますが、このアプリを使えば、家で簡単に、しかもオンラインのため比較的安価にパーソナルトレーニングを受けることができます。
私自身、パーソナルトレーナーとしての経験から、一つの運動だけでは身体の総合的な健康を維持することは難しいと感じています。身体に柔軟性が足りないときはヨガやピラティス、筋力が不足しているときは筋トレ、体重管理が必要な場合は食事管理など、その時々で適切なアプローチが異なります。
しかし、一人のトレーナーがすべての分野をカバーすることは難しいですよね。そこでこのアプリを使えば、各分野のプロから自分に今必要なトレーニングの指導を簡単に受けることができるのです。
Q2. oocaという会社名の由来について教えてください。
「ooca」という名前には、「人生を謳歌してほしい」という思いが込められています。
これは私のトレーナーとしての目標でもあります。
私は体の痛みをトレーニングで治す「コンディショントレーニング」を専門としており、例えば腰痛や膝痛などをトレーニングで改善することを目指しています。
トレーニングというとダイエットや筋肉づくりのイメージが強いですが、私たちが広めたいのは痛みの改善や予防のためのトレーニングです。
特に大熊町では、ご年配の方も多く戻ってきているので、高齢者向けのメニューやリハビリに近いプログラムを提供し、人生を謳歌するお手伝いが出来たらと考えています。
Q3. OICに入居したきっかけと活用方法を教えてください。
起業家応援プロジェクト「HAMADOORIフェニックスプロジェクト」に採択されたことがきっかけです。
大熊町ではヨガセミナー等を行っているのですが、事業を始めるにあたり、活動拠点が必要だと感じていたところ、フェニックスプロジェクトの方からOICを紹介していただきました。
現在は主にイベントスペースとして活用しています。また、ミーティングの場所としても利用しています。月に1回は大熊町に来て、OICを拠点に活動しています。
Q4. 普段はどのように生活されていますか?
ほとんどを仕事に費やしています(笑)
都内でもシェアオフィスを借りているので、そこでアプリの開発をしたり、ミーティングをしたりすることが多いです。パーソナルトレーナーとしての仕事もありますが、フリーランスとして働いているため、自分で時間を調整しながら仕事を進めることができます。集中して仕事をする日もあれば、しっかり休養を取る日もあります。
休みの日は、運動が大好きなのでいっぱい身体を動かします。個人でもフィットネスジムに通っているのでそこに行ったり、去年から始めたゴルフをしに打ちっぱなしに行ったり、中高のときにやっていたバレーボールをしたりします。
Q5. おすすめしたい○○はなんですか?
KENZO ESTATEというメーカーのワインをおすすめしたいです。
日本人のオーナーの方がアメリカで作っているワインなのですが、このメーカーのワインは本当にどれも美味しいです。また、味だけでなく、商品名やボトルのフォルムやラッピングまで可愛いです。ちょっと高いのですが、値段に見合った美味しさがあるのでぜひ飲んでみてほしいです。
また、而今(じこん)という日本酒もとても飲みやすくて美味しいのでおすすめです。福島は美味しい日本酒がいっぱいあるので開拓してみたいと思っています。
Q6. 今チャレンジしたいことはありますか?
ワインの資格を取得したいと考えています。
ワインの歴史や気候がワインに与える影響など、もっと深く勉強していきたいです。
お酒が好きなので、知識をつけられたらより飲む楽しさが増すかなと思っています。
あとは英語も勉強したいです。
パーソナルトレーニングをしていると海外の人に教える機会があります。大体の方は日本語も喋れるので英語が喋れなくても困ることはないのですが、英語で指導できたらかっこいいなと思います。
Q6. あなたにとっての福島県、大熊町とは
大熊町は私にとって新しい世界です。
今までとは違うやり方で物事を進めていかなければならない、新しい考え方を教えてくれる場所だと感じました。
兵庫の都心から東京、そして大熊町と移動してきましたが、大熊町に来ると時間の流れがゆっくりに感じます。考えをまとめたり、自分を見つめ直したりする時間ができる、ある意味で自分を整えてくれる場所だと思っています。
◆編集担当より
いかがでしたか。
駒形さんは、大熊町で健康を目的としたセミナーやイベントを開催されています。筆者も一度ヨガセミナーに参加しましたが、専門家の方に直接指導していただける機会は、家で動画を見ながら行うのとはまったく違った良さがありました。
ぜひ皆さまも参加してみてください!