EVENT / BLOG

OIC Cleantech Challenge DEMODAY 2024 イベントレポート!

12/28日 (水曜日)OICCC 2024のDEMODAYをやりました。

OICCCはOIC Cleantech Challenge の略で若手研究者による起業を応援するプロジェクトです。
今年も7名受け入れました。
残念なことに国際学会のスケジュールとか試験の日程が被ってしまい2名はビデオでの発表。
オンライン参加1名を含む5名によるピッチイベントを行いました。

オープニングは東京大学で天文の博士を取って今は流れ星のベンチャーやっているALE岡島さん。
めっちゃタフでポジティブでメチャクチャな話をしてくれて最高でした。

「打ち上げのために頑張る気持ちと、どうか打ち上げの日が来ないでくれ、という相反する気持ちがある」というのは宇宙ベンチャーのあるあるなのでしょう。自分の関わっているロケットの打ち上げとか見るの気が気じゃないだろうな・・・

そのあとはピッチイベント。

野良猫のTNR活動のDXを行う小黒さんや地域と連携したメンタルツーリズムを考案する和田さんのような地域連携型のテーマもあれば、サイエンス系メディアを構想する冨樫さん、薬学の知識の社会へ啓蒙する秤屋さん、高専生と民間企業の共同研究の加速を目指す遠藤さんのようなサイエンスコミュニケーションに関連するテーマ、バイオデータを用いたスキンケアサービスを提案する加賀さん、精子凍結の技術を畜産業に活用しようとする加藤さんのようなディープテックビジネスもあり、例年通り非常に多様なテーマが出揃いました。

7名の発表者の中で最優秀賞に選ばれたのは、University of Floridaの修士学生、小黒江莉果さんです。
野良猫を地域猫にするTNR活動のDXを行う小黒さんのビジネステーマ発表は、ビジョン・専門性・本人の行動力など非常に審査員から高い評価を得ていました。

最優秀賞のほか、審査員賞も4件出ました!おめでとうございます!!

審査員 審査員賞受賞者
跡部悠未 東京農工大学未来価値創造研究教育特区, 准教授 秤谷隼世 University of Tübingen Research Fellow
岡島礼奈 株式会社ALE 代表取締役社長 和田真奈 個人事業主
藤田陽 スパークル 加賀ひかり 東北大 修士学生
石山純恵 CRF代表取締役 加藤裕介 北陸先端科学技術大学院大学 博士学生

今後も大熊インキュベーションセンターでは参加者のフォローをしていき、大熊やイノベ地域での実証実験のサポートをしていきます。発表いただいた方、審査員の方々、その他お越しいただいた方々、本当にありがとうございました!

関連記事一覧