旧:大野小学校は、起業支援拠点として生まれ変わりました。
旧:大野小学校から生まれ変わった大熊インキュベーションセンターは、JR大野駅から約1.5kmの場所に位置し、
大熊町民と町外から来た方々との交流の場、そしてビジネスの玄関口として本センターは設立されました。
本センターでは、大熊町を実証・実装の場として自社の事業を成長させたいと考える企業・起業家が集まり、共創し合うための場所として、
あるいは将来的な事業化と町内への事業所・工場立地に向けたステップアップを目指して、中期的に大熊町に拠点を設置する事業者が入居しています。
また、『交流スペース』は入居者、町民、来町者どなたでも自由に利用できるスペースです。無料で利用が可能です。他、『会議室』も貸出ししております。
FTC成果発表会に入居企業が登壇します
1月23日、24日に福島県イノベ地域での起業・創業を支援する「Fukushima...
入居企業ニュース【株式会社ooca】
入居企業である株式会社oocaが、OICにてヨガと空手を組み合わせたユニークなイ...
見えない気配/痕跡 ワークインプログレス展 開催
本日から「見えない気配/痕跡」プロジェクトのワークインプログレス展がOICで開催...
入居企業インタビュー#37 株式会社コネクトアラウ...
株式会社コネクトアラウンド 菅原 正平さん 10年近く東京で飲食業に勤めており、...
入居企業ニュース【Future株式会社】
Future 株式会社が、大熊町におけるデリバリー・予約アプリ「おおくま GOG...
OIC Cleantech Challenge D...
12/28日 (水曜日)OICCC 2024のDEMODAYをやりました。 OI...
『エンジェル投資家の本当の視点』セミナーを開催しま...
12月19日に、エンジェル投資家の山本敏行さんをお招きして『エンジェル投資家の本...
12月ランチミーティング開催報告
12月19日に開催した『エンジェル投資家の本当の視点』セミナーの後、参加者のみな...
入居企業ニュース【Future株式会社】
Future株式会社が、大熊町で電動アシスト自転車のシェアリングサービスを開始し...
サイバーリスク対策セミナーを開催しました
福島県警本部サイバー犯罪対策課とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社から講師をお...