
旧:大野小学校は、起業支援拠点として生まれ変わりました。
旧:大野小学校から生まれ変わった大熊インキュベーションセンターは、JR大野駅から約1.5kmの場所に位置し、
大熊町民と町外から来た方々との交流の場、そしてビジネスの玄関口として本センターは設立されました。
本センターでは、大熊町を実証・実装の場として自社の事業を成長させたいと考える企業・起業家が集まり、共創し合うための場所として、
あるいは将来的な事業化と町内への事業所・工場立地に向けたステップアップを目指して、中期的に大熊町に拠点を設置する事業者が入居しています。
また、『交流スペース』は入居者、町民、来町者どなたでも自由に利用できるスペースです。無料で利用が可能です。他、『会議室』も貸出ししております。




避難訓練を実施しました
本日OICでは、富岡消防署の指導の下、避難訓練を実施しました。 2階の給湯室から...

第6回ランチミーティングが開催されました
第6回ランチミーティングが開催されました。 今回は、入居企業だけでなく、日常的に...

入居企業インタビュー#05 NPO法人インビジブル...
NPO法人インビジブル 理事長/マネージングディレクター 林 曉甫 2015年に...

ランチミーティングのご案内
OICでは、毎月一回、水曜日の12:00~13:00にランチ交流会を開催していま...

Tech系学生団体11団体合同企画「研究・産学連携...
SlackとかDiscordとかがあれば誰でもオンラインコミュニティが作れてしま...

地方情報発信のためのライター養成講座
インキュベーション施設やコミュニティ運営者必見! 地方情報発信のためのライター養...

利用者マニュアルを設置しました
OICを利用する方々に向けて、利用案内書を設置しました。 交流スペースをはじめ、...

[OICCCイベントレポート]科学記者と考える研究...
8月2日、OICが提供する産学連携のインキュベーションプログラム OICCC で...

AIBODストアでお弁当が購入できるようになりまし...
AIBODストアでお弁当の注文ができるようになりました。 冷凍食品やカップ麺が中...

入居企業インタビュー#04 NPO法人コースター ...
NPO法人コースター 代表 坂上 英和 福島県富岡町出身。現在は福島県郡山市、大...