
旧:大野小学校は、起業支援拠点として生まれ変わりました。
旧:大野小学校から生まれ変わった大熊インキュベーションセンターは、JR大野駅から約1.5kmの場所に位置し、
大熊町民と町外から来た方々との交流の場、そしてビジネスの玄関口として本センターは設立されました。
本センターでは、大熊町を実証・実装の場として自社の事業を成長させたいと考える企業・起業家が集まり、共創し合うための場所として、
あるいは将来的な事業化と町内への事業所・工場立地に向けたステップアップを目指して、中期的に大熊町に拠点を設置する事業者が入居しています。
また、『交流スペース』は入居者、町民、来町者どなたでも自由に利用できるスペースです。無料で利用が可能です。他、『会議室』も貸出ししております。




「OKUMA ODYSSEY 復興交流イベントおお...
2025年3月15日、3度目となる「おおくま学園祭」が開催され、過去最多となる3...

「ランチミーティング」を開催しました。
4月10日(木)にランチミーティングを開催しました。 菜の花を使った春野菜パスタ...

「集まれ!浜通りフレッシュマン合同研修2025」を...
4月10日(木)、福島県・浜通り地域で働き始めた皆さんを対象に、「集まれ!浜通り...

入居企業インタビュー#41 株式会社 皆縁 吉田 ...
株式会社皆縁 代表取締役 吉田英樹さん 株式会社皆縁の代表取締役の吉田英樹さんに...

浜通りの合同新人研修を開催します
新年度を過ごす中で、 「初めての職場で、社会人基礎力を学んで欲しいスタッフがいる...

【地域復興マッチング『結の場』が今年も開催されまし...
復興庁主催の「地域復興マッチング『結の場』」が今年も開催され、大手企業、VC、個...

【採用の戦略セミナーを開催しました🔍】
1月31日、「成功を生む人材戦略 〜採用の見極め方とチーム構築の実践〜」と題し、...

2月ランチミーティング開催
2月26日にランチミーティングを開催しました。 つるを自家製フォカッチャに浜通り...

ゼロカーボンワークショップを開催しました
国立環境研究所との共催で「素人質問大歓迎!」なエコ会議を開催しました。 20名近...

モノづくり相談会を開催しました
2025年1月22日、大熊インキュベーションセンター(OIC)にて「相双地域共同...